車いす貸出事業 |
市内在住の方を対象に一時的に車いすの貸出しを行います |
 |
自助具製作事業 |
高齢者や障害を持っている人が、日常生活で自立できるように支援する為の、自助具を製作 |
 |
自助具(2018年版) |
自助具のカタログ |
 |
きんきゅうカードの配布 |
事前に自身の医療情報などを専用の容器に入れ、自宅に保管しておくことで、万一の救急時に備えるものです |
 |
地域包括支援センター |
65歳以上の高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように福祉、健康などのさまざまなご相談をお受けします |
 |
総合相談 |
介護、福祉、健康に関する総合的な相談をお受けします |
 |
予防プラン |
要支援状態になるおそれのある方や要支援1、要支援2と判定された方に対して、自立して生活できるよう支援します |
 |
各種様式ダウンロード |
地域包括支援センター、介護保険関係の申請書 |
 |
権利擁護センター |
認知症や知的障害、精神障害などによって、判断能力の不十分な方で支援が必要な方に、安心した日常生活が送れるように支援を行います |
 |
成年後見センター |
成年後見制度についての相談、助言、情報提供、申し立て手続き支援などを行います |
 |
生活困窮者自立相談支援センター |
生活に困っている、不安を抱えている方への相談窓口 |
 |
岸和田市介護者家族の会「みずの輪」 |
介護の中で悩み事や工夫事などを共有し合い、福祉サービス等を学び |
 |