岸和田市自立相談支援センター
~ひとりで悩まないで まずはご相談ください~
当センターは平成27年4月1日より施行された生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援機関として、岸和田市より委託を受けて運営しています。
生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずは相談窓口にご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
名 称 | 岸和田市自立相談支援センター |
住 所 | 〒596-0076 岸和田市野田町1-5-5 |
電話番号 | 072-439-8255 |
support@kishisyakyo.net | |
相談時間 | 月曜日~金曜日 9:00~17:30 |
休 館 日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
対象者
岸和田市に住所又は居所のある方で、生活にお困りの方(生活保護受給中の方は除く)
業務内容
セミナー情報
住まい探し相談会(岸和田市居住支援協議会事業)
日 時:令和3年11月22日(月)10:00~17:00
会 場:岸和田市立福祉総合センター 2 階 研修室2
①住まい探しの方
裏面の申込書をご記入のうえ、郵送・ファックスで申込、もしくは岸和田市居住
支援協議会ホームページの申込フォームより必要事項を入力し送信ください。内
容を確認し後日、相談日時についてご連絡します。
岸和田市居住支援協議会のホームページはコチラから
②空き家・空き室相談の方
申込書のご相談内容までご記入いただき、電話やメールでご予約下さい。
当日は物件に関する情報があれば持参ください。
ご相談について(Q&A)
Q
|
相談するにはどうすればいいですか?
|
A
|
まずは『自立相談支援センター』までご連絡ください。
|
Q
|
本人しか相談できないのですか?
|
A
|
ご家族の方でも各種支援機関からでも構いません。お気軽にご相談ください。
|
Q
|
仕事をあっせんしてくれるのですか?
|
A
|
仕事のあっせん・紹介はしていませんが、ハローワークへの同行等の支援はできます。
|
Q
|
どうしても窓口までは行けないのですが…
|
A
|
支援員がご自宅など、ご希望の場所まで訪問することができます。
|
居住支援の取組み
岸和田市居住支援協議会
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、低額所得者、被災者、⾼齢者、障害者、⼦どもを育成する家庭その他住宅の確保に特に配慮を要する者(以下「住宅確保要配慮者」という。)に対する賃貸住宅の供給の促進に関し住宅確保要配慮者⼜は⺠間賃貸住宅の賃貸⼈に対する情報の提供等の⽀援その他の住宅確保要配慮者の⺠間賃貸住宅への円滑な⼊居の促進に関し必要な措置について協 議することにより、岸和⽥市における福祉の向上と豊かで住みやすい地域づくりに寄 与することを目的としています。
その目的を達成するために、住宅確保要配慮者⼜は⺠間賃貸住宅の賃貸⼈に対する情報の提供等の⽀援に関すること、住宅確保要配慮者の⺠間賃貸住宅への円滑な⼊居の促進及び居住の安定⽅策に関すること、住宅確保要配慮者の⺠間賃貸住宅への円滑な⼊居の促進に関する啓発活動等住宅市場の環境整備に関すること、その他目的達成のために必要な事業を⾏っています。
岸和田市居住支援協議会の詳細はこちらから
岸和田市社協の居住支援の取組み
岸和田市社会福祉協議会では、大阪府からの住宅確保要配慮者居住支援法人の指定を受け、住宅確保要配慮者に対して民間賃貸住宅入居などの居住支援を実施しています。
居住支援の詳しい取組み・支援内容についてはこちらから